仲間たちのマインクラフト開拓記録

仲間たちと2014年からやってきたMinecraft Realmsサーバーの記録です.

Youtubeチャンネルを開設しました.こちらもよろしくお願いいたします.
チャンネルURL
https://www.youtube.com/channel/UCmJjKhqA1Af_GXAQW4b5pLg/

タグ:ゲート

2018-10-24_00.59.33
ご無沙汰しております.
最近仕事が忙しく,更新が滞っていました.

さて,前回までに西の大海側のゲートを建設しましたので,今回はその反対側,西方要塞側のゲートを建設したいと思います.


2018-10-24_01.01.57
これまでは滑らかな石のハーフブロックで屋根を作っている部分だけが仮ゲートになっていましたが,その両脇に塔を作っていきます.
こちらの塔はスペースの関係もあり四角にしてみました.

2018-10-30_00.07.34
ゲートへの入り口を着工.
こちらも水路内からアクセスするようにします.

2018-10-30_00.10.24
ついでに水路も全体的に掘り下げてみました.

2018-10-30_00.38.03
2018-10-30_00.39.44
ゲート入り口も順調に建設中.

2018-10-30_00.39.48
水路から上がる部分には段差をつけておきます.

2018-10-30_00.46.59
構造は西の大海側とほぼ同じですが,若干形などが異なります.
こちらは森に映えるように煉瓦で屋根を作っておきました.

2018-10-30_00.47.07
射撃用の窓もしっかり設置.

2018-10-30_00.55.18
こちらは要塞内部から.
このままでは吹き曝しなので...

2018-10-30_00.57.39
窓をつけておきました.
もちろん,射撃用に簡単に開け閉めできるようにしています.

2018-10-30_00.57.42
奥の塔の部分にも窓を設置.

2018-10-30_00.57.46
こちら側でもゲートの出入りはばっちり監視できそうです.

2018-09-28_01.42.07
前編で作った要塞港のゲート,回路を構築したので早速スイッチを入れてみます.

2018-09-28_01.42.13
えいっ.とするとフェンスが地下からせりあがってきました.
入れるかどうか試したところ,ボートの侵入は防いでくれますが人間の侵入を防ぐのは難しそうでした.


2018-09-28_01.42.45
こちらはボートに乗った状態で要塞港内から.
この状態では外部に出ることはできません.

2018-09-28_01.44.01
スイッチを操作してゲートを開けると出発できます.




2018-09-28_01.46.25
そうこうしているうちにお客様がお見えになりました.
どうもお客様はこのゲートを越えることはできないようです.安心安心.

2018-09-28_01.47.37
2018-09-28_01.49.00
空から撮影してみたらしっかり立ち往生していました.

2018-09-28_01.08.47
おおむね完成しつつある西方要塞の要塞港,すでに周辺の探索の起点として活躍しています.
この要塞港,SSから分かるように建物の内部へ桟橋を引き込んで作っているため安全性はそこそこ確保できています.
ただ,夜になるとモンスターが港内部へ侵入してくるという事態が発生しましたので,安全性を一層高めるために港にゲートを設置しました.

2018-09-28_01.29.12
こちらがゲート設置後.
お分かり頂けるでしょうか.1.13から水中にフェンスを設置できるようになったのでそれを利用してゲートを設置しました.
上のSSはゲート格納時.

2018-09-28_01.36.21
ゲートの下はこのようになっています.
構造はいたってシンプル.粘着ピストンでフェンスを出し入れしているだけです.


2018-09-28_01.36.24
フェンスの下と要塞内部を回路でつないで,,,

2018-09-28_01.39.22
港の端っこにスイッチを設置しておきました.

2018-09-28_01.41.38
スイッチから回路への接続はこのようになっています.

後編へ続く


42
マンションのゲートですが,前回のままでは味気ないので,ゲートの中もアーチ形にしていきます.
下からアーチを付けて,上側を砂岩で埋めていきます.


36
完成するとこんな感じ.
アーチの途中にはマンションの部屋への入り口を付けておきました.
ヨーロッパのマンションって,中庭に入ってから入り口があるタイプと,中庭に行く途中に入り口のあるタイプがありますがこちらは前者.

33
このマンションには入り口が二つありますが,もう片方のゲートも同じように作っておきます.

40
中庭になるエリアの一番奥から二つのゲートを眺めます.
右側のほうはまだ部屋への入り口を付けていませんが,まだこの段階では部屋割りなどの設計が固まっていないのでおいおい考えたいと思います.

54
前回,この画像で食料庫右手にマンション用の区画を整理しました.
今回はこの区画に合わせて基礎とゲートの枠組みを作って行きます.


26
まず,区画の境界部分には基礎として石レンガを設置.
この上に壁が来る事になります.
こういう風に基礎を置くだけで何となく町並みっぽくなりますよね.

33
通路用に設定したエリアの両端に柱を建ててゲートを作って行きます.

34
反対側にも柱を建てて,それを砂岩でつないでゲート外枠の完成.
パリやフィレンツェ,ミラノなんかの集合住宅は入り口が狭くて,中庭が開けている家が多いので,それをイメージして見ました.

↑このページのトップヘ