前回は迎撃射室1を紹介しましたが,今回は名も無き小屋と上階の迎撃射室を紹介します.
TNTキャノンへと続くはしごの所を右に曲がると,テラスに通じる扉があります.
この扉は内側からしか操作でき無いようになっており,エリトラなど空から敵襲が来た際にも進入を抑止します.

覚えている人がいるか分かりませんが,このテラスは市長私室から見えていたテラスになります.
緊急時以外は人が立ち入らないので,基本的に市長私室の観賞用テラスの趣.


しかし,奥に設置された小屋には2つの迎撃窓が用意されており,六角港駅側,港入り口を射程に収めています.緊急時には1~2人がここに詰めて弾幕を張ります.

迎撃窓に立つとこのように見えます.
更に上の方はTNTキャノンの制御室です.

おまけですが,TNTキャノンの制御室に行く途中で第二迎撃射室があります.
構造は第一とほぼ同じ.

TNTキャノンへと続くはしごの所を右に曲がると,テラスに通じる扉があります.
この扉は内側からしか操作でき無いようになっており,エリトラなど空から敵襲が来た際にも進入を抑止します.

覚えている人がいるか分かりませんが,このテラスは市長私室から見えていたテラスになります.
緊急時以外は人が立ち入らないので,基本的に市長私室の観賞用テラスの趣.


しかし,奥に設置された小屋には2つの迎撃窓が用意されており,六角港駅側,港入り口を射程に収めています.緊急時には1~2人がここに詰めて弾幕を張ります.

迎撃窓に立つとこのように見えます.
更に上の方はTNTキャノンの制御室です.

おまけですが,TNTキャノンの制御室に行く途中で第二迎撃射室があります.
構造は第一とほぼ同じ.
