
次は屋根裏を作って行きます.屋根裏の位置は母屋天井の上.
まずは上に上がる階段を画面の右手前に作ります.

その改案を上がると建設中の屋根裏部屋へ.
階段はスペース節約のために幅1mにしています.
実際の日本家屋の屋根裏に上がる階段もやたらと狭かったりしますよね.

床材を敷き詰め,最低の高さが2mになるまで屋根裏を埋めます.
これでチェストを置いても開かないということは基本的に無くなりました.
ということで,この屋根裏部屋はこの屋敷の倉庫として活用したいと思います.
まだ何もおかれていませんが,平和島開発に伴って発生する砂・砂岩・土・砂利・丸石などの
資材をこの屋根裏に保管したいと思います.
当然貴重品もこのどこかに隠す事になりますが...

これでひとまず平和島の自分の屋敷は完成です.
今後,順次区画整理した土地を仲間に使ってもらおうと思います.