すっかり更新の間が空いてしまいました.
引き続きトラップタワーを作っていきたいと思います.
上の画像からは少し分かり難いですが,すでに湧き層から15mくらい下まで掘り進んでいます.
処理層を掘り進めるのと同時に,内壁の外側にアクセス用の階段も並行して建設中.
湧き層の最下部から15m,光が届かない位置に窓をつけてみました.
こちらは内側から見た窓.
試験場の観察窓のイメージです.
ということをやっている間に20mの所まで掘り進めました.
正直,掘り下げる作業は単調で苦行に似ていますが,終わった後は相当な資源が手に入るので良しとします.
階段も穴の底まで一直線.
ついに25m下まで掘り進めました.
記念すべき25mのラインは赤色ではなく白色のラインを引いておきます.
さらにここを1段掘り下げ,床面も張り替えておきます.

張り替えた照明付きの床面に,鉄プラントで生産した大量の鉄を利用してホッパーを敷き詰めていきます.結構高コストですが,鉄は有り余っているので特に問題ありません.
一気に敷き詰めて処理層+回収層の完成です.
一応,これでトラップタワーとしての機能は果たせるようになりました.
この後は回収したアイテムの輸送・仕分けなどの建築を行っていこうと思います.