仲間たちのマインクラフト開拓記録

仲間たちと2014年からやってきたMinecraft Realmsサーバーの記録です.

Youtubeチャンネルを開設しました.こちらもよろしくお願いいたします.
チャンネルURL
https://www.youtube.com/channel/UCmJjKhqA1Af_GXAQW4b5pLg/

2019-06-08_19.27.45
前回,処理層の掘り下げ中にマグマだまりに当たったため,それを利用して大量の丸石を焼いています.しかし,このままではマグマを掬いきるために大量のバケツが必要になってしまいます.
そこでマグマを一時的に貯留する貯留所を作ることにしました.


2019-06-09_00.15.43
猫も応援してくれているようです.

2019-06-09_00.18.11
貯留所の建設予定地は仮拠点のある小島にしたいと思います.

2019-06-09_00.33.13
砂地部分を掘り下げてマグマを投入.仮の貯留所なため安全柵など何もありませんが,すぐそばが水場なので落ちても何とかなるでしょう.(多分)

2019-06-09_01.15.21
マグマを投入するたびに貯留所を拡張しながらマグマだまりのマグマを投入していきます.

2019-06-09_01.37.30
この時点で1層分は移送しましたが,さらにマグマを移していき...

2019-06-09_01.49.35
完全にカラになりました.
この空間は最終的に土で埋めてしまいます.

2019-06-09_01.55.22
すべてのマグマを移送し,ようやく処理層の建設を進めることが出来ます.
現在15mまで掘り進んだので,残りは10mほど.

2019-06-09_02.07.17
マグマの一部は貯留所に入りきらず,TTの脇に置いていますが,こちらも順次移送して消費しました.

新年あけましておめでとうございます.
今年もよろしくお願いいたします.

色々と仕事の関係で更新が滞っていましたが,今年もなるべく更新できるように頑張りたいと思います.

2019-06-03_23.48.59
前回までにトラップタワーの湧き層は完成したので,続いて処理層を作っていきたいと思います.
マイクラの仕様変更で水による窒息だとゾンビが処理できなくなったりしているため,ここは落下式で行こうと思います.
落下式なので当然25mほどの高さが必要になりますが,ここでは地下を掘り下げてその高さを確保します.


2019-06-04_00.18.50
基準となる高さに赤いラインを引いておきます.
そこからせっせと掘り下げ.

2019-06-04_00.20.30
処理層を掘り下げるのと並行して処理層へアクセスする階段も建設しています.


2019-06-04_00.38.48
どこまで掘ったか分かり易いように5mおきに赤いラインを引いておきます.


2019-06-08_18.03.10
まだ7mくらいですが,段々と深さを感じてきました.
これだけの空間を掘り下げると,資源の蓄積はかなりの量になりますね.

2019-06-08_19.13.09
掘り進んでいるとマグマだまりを発見.


2019-06-08_19.13.31
勿体ないので全部頂こうと思います.

2019-06-08_19.14.54
採取したマグマは溜まった丸石を焼くために活用します.
全部採取するとそこそこのマグマの量になるので結構焼けそうです.

2019-06-08_19.21.12
右側の穴がマグマだまりの空間.
ここまでで約半分.まだ先は長そうです.

2019-06-03_00.08.11
前回の記事からかなり時間が空いてしまいましたが,トラップタワーの建設を進めていきます.
今回は地上部分に湧き層を建設していきます.
昔は感圧版の上にも湧いたので効率的な湧き層が作れたのですが,その手は使えないのでスライムブロックを使った湧き層にしていきます.


2019-06-03_00.14.30
今回は縦に3つのユニットを並べ,このセットを複数設置していきます.
レッドストーンランプはメンテナンス時などに湧き層の機能を停止するためのランプで,スイッチ一つで操作できるようにする予定.


2019-06-03_00.18.37
内壁の裏側にはその為の回路を這わせていきます.
レッドストーン信号の入力位置は分かり易いように内壁の色を変えておきました.

2019-06-03_00.18.43
レッドストーンランプの上にも回路を這わせておきます.

2019-06-03_00.23.19
先ほど内壁の外側に作っておいた回路にスイッチを設置.

2019-06-03_00.47.45
このスイッチ一つでトラップタワーを制御できるようにしました.

2019-06-03_00.58.21
あとは未接続の部分に...

2019-06-03_00.58.25
RS回路を接続して完成.

2019-06-03_01.19.58
これで18個の湧き層ユニットの建設完了です.

2019-06-03_01.20.16
現状の外観はこんな感じ.
もう少し上側にユニットを積んでもよかったのですが,大変なのでここで諦めました.

2019-06-02_21.09.37
さて,前回までで島の整地が完了したので,今回からようやくトラップタワーの建設作業に入っていきます.
まずは基礎工事.トラップタワーの建物の境界や間取りを決めていきます.

2019-06-02_21.23.11
花崗岩と石レンガで境界線を作ってみました.
石レンガはトラップタワーの外壁,花崗岩は湧き層のコア部分と安全な領域との境界壁を示しています.

2019-06-02_21.53.16
湧き層と外壁の間は通路と回路室になる予定なので,照明付きの床を設置.

2019-06-02_21.53.18
湧き層を取り囲むように床を敷き詰めていきます.

2019-06-02_21.58.10
基礎工事中のトラップタワーを上空から.
湧き層は地面から上に作り,そのあとでこの地面を掘り下げて落下ダメージによる処理層を設置するつもりです.
トラップタワーの玄関は多分,手前の芝生部分にしようと思っていますが,現時点ではあまり固まっていません...

2019-06-02_21.58.20
海上からの眺め.
まだ基礎部分だけなので地味な印象ですが,完成するころにはかなりの存在感を放っていそうなサイズです.


2019-05-26_23.26.22
トラップタワーの整備のためには兎にも角にも整地をして建設用地を確保しなければなりません.
まだかなりの量を削りだす必要がありますが,将来の建設資材確保と思って

2019-05-26_23.53.21
整地をしている最中にお客さんの訪問が.
そこ,ちょっとどいてもらっていいですかね?

2019-05-26_23.58.14
お客さんはかなりの長時間居座っていました.
その間も掘削は進行中.

2019-05-26_22.58.562019-05-27_00.01.02
最初に比べるとかなり削れてきました.
とはいえ,1層当たりの面積が広くなるのは標高が低い領域.
掘削量としてはまだ7割以上残っている感じだと思います.

2019-05-27_00.02.22
掘削中の小島を城壁の上から.
この島も最初は城壁くらいの高さでしたが,だいぶ低くなりました.
因みに奥の方にまだお客さんが写っていますね.

2019-05-28_00.50.40
2019-05-28_01.06.51
手を動かさないと掘削は終わらないので,せっせと掘削.
多分,この掘削だけでリアル時間で1週間くらい費やした気がします.

2019-05-28_01.07.03
無我夢中で掘削していたら多少海面が近くなったような...

2019-05-29_00.38.08
ついにあと3層引っぺがして終わりという所まで来ました.

2019-05-29_02.20.10
製鉄所の手直しのついでに撮影.
ある程度の規模以上の整地は完遂が近くなると結構感慨深いです.

2019-06-02_21.04.23
残りの層を一気に掘削してようやく完了.
久々に整地してかなり疲れました...

2019-05-29_00.38.17
一連の掘削で土もだいぶ溜まりました.

2019-06-02_21.04.33
因みに丸石はLC4~5個分くらいあったかと思います.
次回以降,トラップタワーの建設に取り組んでいきたいと思います.

↑このページのトップヘ