仲間たちのマインクラフト開拓記録

仲間たちと2014年からやってきたMinecraft Realmsサーバーの記録です.

Youtubeチャンネルを開設しました.こちらもよろしくお願いいたします.
チャンネルURL
https://www.youtube.com/channel/UCmJjKhqA1Af_GXAQW4b5pLg/

2019-07-10_01.29.05
前回作った船着き場の脇から地下の行動へと続く階段を作っていこうと思います.
模様のある石レンガ部分は将来的にトロッコが敷設される予定で,その脇を花崗岩の階段でアクセスできるようにしたいと思います.


2019-07-10_01.29.14
最初の方向でまっすぐ行ってしまうと海底下に出るので,途中で方向転換し山岳バイオーム方面へと掘り下げていこうと思います.

2019-07-10_01.47.14
この地点で大体半分くらいでしょうか.

2019-07-10_01.59.15
スクショのためにスペクテイターで様子を見てみました.

2019-07-10_23.56.49
高さ13~15くらいの所で坑道を横に伸ばしていくことにします.

2019-07-10_23.56.55
海峡を越えて山岳バイオームに到達したのかエメラルドをゲットできました.

2019-07-10_23.57.44
高さ的に当然なのですが,RSもどんどん出てきます.

2019-07-10_23.57.53
掘り進めているとまたしてもエメラルド.

2019-07-11_00.19.06
ひとまず幹線となる太い坑道を掘ったので,あとはこの坑道を中心にブランチマイニングをして行こうと思います.
長らくひまわり港街には鉱山がなく地下資源は別の街で調達することが多かったのですが,漸く自給自足が出来そうです.

2019-07-07_22.28.36
街道建設中に発見したこの奇岩の島ですがどう使うか悩んだ結果,ひまわり港街に作っていなかった鉱山を作ることにしました.
前回の記事には載せましたが,この島にはすでに街道から支線を延ばして陸路で接続されています.
ただ,陸路を通るとひまわり港街からは遠回りになるので海上からの入り口を整備することにしました.


2019-07-08_00.17.56
場所は1枚目の画像で少しくぼんで見えるあたり.少し開削すると内部に洞窟があったのでその洞窟を船着き場にしようと思います.

2019-07-08_00.17.59
こちらがその洞窟内部.
海面よりも結構深くなっているのでどんどん水を入れていきます.


2019-07-08_00.26.06
奇岩の島の現状を外から見るとこんな感じ.ひまわり港街は画面手前方向を少し行ったところになります.

2019-07-08_00.26.20
少し視線をずらすとこの前作った橋が見えてきます.
こう見ると平原と山岳バイオームにそれなりに高低差があるのがよくわかります.

2019-07-10_01.02.33
こちらが奇岩の島鉱山の海側入り口.
少しだけ整えておきました.とはいえ街側からは回り込まないと見えません.

2019-07-10_01.09.19
まだ細かいところは色々手を付けますが,なるべく元の洞窟の感じを残した船着き場にしてみました.

2019-07-07_23.10.46
ようやく山岳バイオームに突入したこの街道ですが,そろそろ中継地点として物資集積などを行う拠点が欲しくなってきました.

2019-07-07_23.11.05
馬で街と往復すると,ここの橋を渡り切った時点で4分ほど.日中の活動時間を考えるとそろそろ往復時間が勿体なくなってきます.

2019-07-07_23.11.42
とはいえ,この橋の辺りだとまだ微妙に街に近い気がするので拠点の場所を検討してみたいと思います.

2019-07-07_23.24.11
最初の候補は例の奇岩.
どのみち陸路のアクセスを確保するつもりだったので道を引いておきます.

2019-07-07_23.42.12
道は幹線規格の3m幅ではなく,支線規格の2m幅.

2019-07-07_23.46.24
奇岩まで一気に伸ばしていきます.

2019-07-07_23.48.44
そして到着.
橋を渡していて思いましたが,毎回この橋を渡って街道建設に出撃するのはいささかタイムロスが多そうです.
なのでここは違う用途に使うとして,拠点は別の場所を探すことにします.

2019-07-08_00.03.56
少し山岳を奥まで進んだ所,かつ街道を通す予定の付近に綺麗な入り江?を持った場所がありました.
せっかくなのでここに拠点を作ろうと思います.
ここで一度この街道建設は中断し,近いうちに戻ってこようと思います.


2019-07-07_22.28.57
ある程度山岳バイオームを下見して建設構想を立てたので早速街道の建設を再開します.
今は川の手前まで街道を引っ張っていますが,

2019-07-07_22.45.04
橋を架けてこれを対岸まで渡します.
とはいえこの高さでは山岳バイオームの縁との高低差がありすぎますので,,,

2019-07-07_22.53.46
渡した先は階段状に,しかしながら階段を使わず馬の速度を落とさないように上まで上げていきます.

2019-07-07_22.53.52
この階段の建設作業をしているとよさげな洞窟がありましたが,道路の安全上の理由から壁を作って埋めてしまいました.


2019-07-07_22.56.40
ある程度階段が出来た所で平原側の街道脇の3mずつの安全帯も作っていきます.

2019-07-07_22.57.05
草が生えるのを待つ間に平原側から例の奇岩をみると,これまた何かに使えそうな滝がありました.

2019-07-07_23.05.12
安全帯の建設が終わったら橋を石レンガで装飾していきます.
せっかくなので橋脚もつけてみました.夜間の安全確保のために照明は多めに設置しています.
今のバージョンなら明るさ1以上でMobが湧かないので湧きつぶしがずいぶん楽になりましたよね.(これは1.16か1.17?)

2019-07-07_23.10.39
最後に山岳側の階段も石レンガの壁で補強し,上からMobが降ってこない様に柵もつけておきました.

2019-07-07_01.09.06
前回の記事から相当開いてしまいましたが,時間を見つけて引き続き更新していこうと思います.
さて,二つの谷を渡った後,道をさらに平原の奥に伸ばしていきます.


2019-07-07_01.09.38
やはり平原はサクサク道を建設できて楽ですね.
作業開始前が正面の曲がり角の辺りで,ものの数分でここまで建設できました.


2019-07-07_22.22.56
建設現場の前進とともに仮の馬止も移動.
この仮拠点を移動させ,街との物資輸送の往復をしつつ建設作業を進めていきます.

2019-07-07_22.23.12
谷を越える橋の辺りがここに比べて一段高くなっているので向こうの方に2つの橋が見えています.

2019-07-07_22.26.58
街道を建設していると数mくらいの高低差はよくありますが,ローマ街道よろしくなるべく埋め立てて高低差なくかつ直線的に街道を建設していきます.

2019-07-07_22.27.01
そうこうしている内に平原の終わりが見えてきました.
この向こうには川が流れており,その向こうは山岳バイオームになっています.


2019-07-07_22.27.56
その山岳バイオームを少し偵察.
海からは見上げたことがありますが,この辺りを実際歩くのは初めてかもしれません.

2019-07-07_22.28.13
大陸から分離した奇岩を発見.

2019-07-07_22.28.36
海路・陸路でつないで何らかの形で活用したくなる形です.

↑このページのトップヘ